NPO法人手のひら健康バレー協会
クラブ・団体からのコメント(概要)
スポーツ種目
バレーボール(手のひら健康バレー)
                                    
                                                その他スポーツ・運動(手のひら健康バレー 手のひらターゲット)
                                    
                              活動目的
競技性(競技力向上、技術向上) 
                        健康(身体の健康維持) 
                        交流(友人や家族との交流、仲間づくり) 
                        楽しみ(余暇活動を楽しむこと) 
                              対象地域
住所・勤務地等に関係なく、どなたでも参加できます。
                              活動地域
目黒区
                        北区
                        練馬区
                        八王子市
                        府中市
                        町田市
                        国立市
                        瑞穂町
                              活動場所
①府中市総合体育館 
②東京都多摩障害者スポーツセンター
③東京都障害者総合スポーツセンター等
        
        
        ②東京都多摩障害者スポーツセンター
③東京都障害者総合スポーツセンター等
活動日時
立位の競技  府中市総合体育館 
2回/月(金曜日)AM9時~11時
座位の競技 東京都多摩障害者センター
1回/月(木曜日)PM1時~3時
      
        
        
        2回/月(金曜日)AM9時~11時
座位の競技 東京都多摩障害者センター
1回/月(木曜日)PM1時~3時
会費
年会費 座位の競技 1,000円
立位の競技 3,000円(体育館代などの費用)
2回/月 合同練習会を開催
        
        
        立位の競技 3,000円(体育館代などの費用)
2回/月 合同練習会を開催
障害者の参加
受入状況
          受け入れ可能で、現在参加しています。
                                    対象障害
          肢体不自由(座位の競技をお勧めします。)
                            聴覚障害(立位の競技をお勧めします。)
                            内部障害(座位の競技をお勧めします。)
                            知的障害(座位の競技をお勧めします。)
                            精神障害(座位の競技をお勧めします。)
                            介護者・家族(座位の競技をお勧めします。)
                            要相談(視覚障害者用のスポーツ「手のひらターゲット」があります。体験会相談要)
                            
                        介助状況
          介助を必要とする方の場合、介助者・保護者同伴であれば参加可能です。
                                    
ネット越しに向き合って座っているのは、敵ではなく味方同士(写真参照)。
この競技は、ネットに3人ずつ向き合って椅子に座り(1チーム6人)、ボールを手のひらに当てて
落とさないように何回続いたかを楽しむ室内レクリエーションスポーツです。
魅力はボールひとつでみんな笑顔になれることです。(25gの手のひらボールを使用)
・多摩地域の方の体験は、国立市の多摩障害者スポーツセンター(多摩スポ同好会)、へ
お越しください。
・2回/年、大会があります。
・全国で展開している「チャレンジ・ザ・ゲーム」、2分間勝負の記録会に参加しています。
(座位の競技のみ)
・立位の競技の練習会は、府中市総合体育館にて、月2回、開催しています。